- 講習での気づきと決意について。講習の中で気づけたことはなんですか?
- ゲームを通して、今までが「今しか見てない」という経営だった事に気づきました。
売上げを上げるために「何をどうしなければ」など先を見ながら考えて行動していきます。
普段の仕事の考え方とゲームの結果が同じようになって驚きました。 - 講習を受け「自分が何を行えば、またここを変えるともっと良くなる」と思えた事はなんですか?
現在の経営でも広告や設備の投資がかなり少なくない状態です。
ゲームの中でも設備と広告で差が出て集客できない場面があったのでその部分を変えると集客が安定するかと思いました。ターゲットの明確化。
- 明日から必ず実行する具体的行動はなんですか?
- 広告(チラシ・web・地域誌・看板)などをどう活用できるかを考え、優先順位を決めて進めていく。
併せてターゲットをしっかり決める。
- 講習での気づきと決意について。講習の中で気づけたことはなんですか?
- ルールの勝手な思い込みをしてしまい、とても損をしていたことに気づきました。
自分のサロン経営が図や数字で表れたことで、私のクセや特性がよく見えました。 - 講習を受け「自分が何を行えば、またここを変えるともっと良くなる」と思えた事はなんですか?
- 怖がらず思い切りが大切だということ。
時間の使い方や、無駄な投資をしてしまっていたこと。 - 明日から必ず実行する具体的行動はなんですか?
- ヨガマットの撤去
動線の見直し
スタッフが入るまでにサロンコンセプトを文字に起こし伝えられるようにする
具体的に数字で出してみて、自社のサロンの経営状態を見直す
- 講習での気づきと決意について。講習の中で気づけたことはなんですか?
- ゴールを決めて逆算することが重要。
良いお客様に来てもらうことが大切。 - 講習を受け「自分が何を行えば、またここを変えるともっと良くなる」と思えた事はなんですか?
- コンセプトをよりしぼる。
家具・人件費・広告・原価率・利益の割合をチェックし見直す。 - 明日から必ず実行する具体的行動はなんですか?
- コンセプトにあったスタッフ教育。
利益を出すために無駄をなくす。
集客率を上げるために適切な資金投資を見直す。
- 講習での気づきと決意について。講習の中で気づけたことはなんですか?
- 数字にはすごく弱くて今回の講習すごく怖い部分があったのですが、小さなことでも分かる(理解)出来るとうれしくてすこーしだけ自信がつきました。
数字を見るのが嫌じゃなくなりました。
明日から決算書を見てみたいと思います。 - 講習を受け「自分が何を行えば、またここを変えるともっと良くなる」と思えた事はなんですか?
- 今のサロンに置き換えて生産性が合うのかどうか?(原価など)
ターゲットは明確でそのターゲットに合った戦略が出来ているのか?
もっと明確な数字を把握してスタッフに伝え、意識改革をさせること
を見直して実行すれば流れが変わると思います。(土台作り) - 明日から必ず実行する具体的行動はなんですか?
- 上記の全部!!
特にオーナーだけが数字に強くなるのではなく、スタッフにも意識を持たせること。
売上だけでなく利益追求を覚える。