
- 講習での気づきと決意について。講習の中で気づけたことはなんですか?
- ゴールの大切さ
- 今までは軸がはっきりしていなく、ぶれてしまっていた。自分自身がぶれていると患者さんに一番良いものを提案・提供ができなくなってしまう。
- まずはやってみること! やってみないと分からないことが沢山。
でもやるだけではなく、しっかり振り返りデータを取る。
- 物販はした方が良い
- 現状に満足しない
- 講習を受け「自分が何を行えば、またここを変えるともっと良くなる」と思えた事はなんですか?
- 身だしなみを整える
- コンセプトを決める
- 商品について理解を深める
- 明日から必ず実行する具体的行動はなんですか?

- 講習での気づきと決意について。講習の中で気づけたことはなんですか?
- 売上を上げるための仕組み作りが必要なことが分かりました。
借入をすることで投資が出来、それが集客に繋がることが分かりました。
目標ゴールを決めることで経営計画が出来、それに沿った行動を起こすことが明確になりました。
- 講習を受け「自分が何を行えば、またここを変えるともっと良くなる」と思えた事はなんですか?
- 目標ゴールを決めて経営計画を立てていくと安定した経営が出来る。
- 明日から必ず実行する具体的行動はなんですか?
- サロンの魅力について、経営理念を作る

- 講習での気づきと決意について。講習の中で気づけたことはなんですか?
- 自分の一番弱い数字の部分。売上と純利益との違いを、そこまで意識をしていなかった。
まだまだ私のサロンも安定(黒字)にしていくには作戦の見直しや新規の数など、しっかり数字の逆算を改めてしようと思いました。
- 講習を受け「自分が何を行えば、またここを変えるともっと良くなる」と思えた事はなんですか?
- 明確な目標設定からの逆算。目標数字を上げたら、かなりがたそれに近い数字まで純利益を上げることが出来た。
別の仕事で、同じことをしながら、売上が毎月作られていたので、のほほんとしすぎていたので、気持ちを引き締め意識を数字に戻す。
- 明日から必ず実行する具体的行動はなんですか?
- 広告・店舗内の見直し。物販洋の棚の整理やポップ作り。
なんとなくの営業でもなんとなく回っていたので、目標設定からの見直しで新規・既存コースetc.逆算して、動向を決めていく。

- 講習での気づきと決意について。講習の中で気づけたことはなんですか?
- 今の現状で何を優先するか。
- 優先した時のスピード感が一番大切だと感じた。
- バランスを取ることの大切さを感じた。
- 講習を受け「自分が何を行えば、またここを変えるともっと良くなる」と思えた事はなんですか?
- 財務の力を付けていくこと。またそれを社員にアウトプットしていくこと。
- 明日から必ず実行する具体的行動はなんですか?
- 財務的な視野を持って業務に当たること
- スピードを重視すること
「参加者の声」をもっと見る
